爆買い、インバウンド消費のヒント。アジアの富裕層、シンガポールのお金持ちが好きな物
公開日:
:
最終更新日:2016/01/04
アジアのショッピング事情, シンガポールの事情
アベノミクスと言うのは、要するに大規模な金融緩和で円安にするということなのだと思いますが、これによって、日本に来たくてもなかなかこれなかった外国人が大勢やってきていることでしょう。
ビザの緩和の影響も大きいでしょうね。私が住んでいるベトナムでも、案外日本に行ったことがあるという人に会います。
最近では、中国人がたくさんやってきて買い物していくいわゆる爆買いは日本の風物詩となっているそうですね。外国人のお客さん専門のお店も増えているとか。
日本人は給料もたいして増えず、消費税はあがるので、消費を控えている人が多いので、免税もあり、気前よくお金を使ってくれる中国人や外国人は日本の小売店の救世主的な存在でしょう。
中国人ばかりでなく、東南アジアからの訪日客も増えています。そうした彼らが何を好むのか。知っておくのは爆買いや外国人客相手に売るときに参考になるのではないでしょうか。
一人当たりGDPが日本よりも高いのでお金持ちが多く、そして中華系が多いので中国人とも消費行動が似通っているお金持ちのシンガポール人の消費傾向を知っておくのは、アジアの富裕層相手にビジネスをする方にとっては参考になるでしょう。
シンガポールのお金持ちが好むものとは何でしょうか?
What rich Singaporeans want
シンガポール富裕層の消費動向について、調査が行われました。調査対象となったのは、資産が100万ドル以上の人です。
それによると、高級品を買う場合は、74%の人がネットショッピングよりも、実際のお店で買うことを好み、また、多くの人が海外旅行に行きたがります。
高級品を買うときに重視するのは、デザイン、品質、そしてありふれたものでないものです。
シンガポールのお金持ちたちが高級ブランドを選ぶ理由は、目立つから、特別性があるから、そして品質が高いからです。
高級ブランドを身に着けることは、自分たちが特別な存在になったような気がすると回答した人も57%に上ります。
シンガポールのお金持ちは何にお金を使っているか
目立つのは航空券、ホテル、旅行関連費用で、それぞれ10%を超えています。次いでエンターテインメント費用ということです。コンサートとか、スポーツ観戦でしょうか。
多くのシンガポール人が最もお金を使うのは旅行。と答えています。
次いで家電、高級腕時計や宝飾品ですね。
最も好まれるブランドは、ティファニーやカルティエ、ロレックス、タグホイヤー、車はBMWです。
ただし、シンガポールのお金持ちが買い物をするのは国内ではなく、海外で買い物をすることが多いようです。日本もショッピング目的で訪問されているかもしれません。
シンガポールには、資産100万ドルのお金持ちが15万人います。人口は500万人程度ですから、3%はこうした富裕層になります。
彼らの特徴は、ネットショッピングは本物かどうかわからないので好まないということです。
シンガポールには楽天が進出し、日本の商品を中心に販売しています。シンガポールからマレーシアにも配送してくれるとのことですから、日本の商品が欲しい人には便利でしょう。
シンガポールの楽天の利用方法、シンガポール楽天の会員になる
Check Out The Daily Top 100 Products You Can’t Miss At Up To 76% OFF!
しかしもともと人口が少ないので、よほどブランド力を確立しないと、商売としては難しいかもしれませんね。富裕層に高級品を売り込みたいところですが、彼らはネットを信用しないということですから。
今や、日本の消費の担い手はインバウンド、要するに外国人です。また、アジアでビジネスをするにしても、富裕層相手のビジネスをしているという人は多いでしょう。
しかし、そうした、コネクションはどこで作ればいいのでしょうか?ネットだけではなかなかコネづくりは難しいでしょう。お金持ちは特に。ネットを信用しない傾向があるのは彼らの消費行動からも明らかです。
私がお勧めするのは、海外移住者専用のSNSに参加することです。このSNSでは、月に1回、公式の国際交流パーティーが開かれています。
外国人の友達が欲しいという人や外国人との出会いの機会がほしいという人には、国際交流パーティーに参加することがいいきっかけになると思います。
私がおススメしているのは、海外移住者用のSNSInternations(http://www.internations.org)です。
facebookのようにネット上の交流はもちろん、月に1度程度、世界300都市以上で交流パーティーが開催されていて、外国人と出会えるきっかけになります。公用語は英語ですので、英語が話せれば、コミュニケーションに困るということはありません。
ネットだけではなかなか信用されにくいですから、フェーストゥフェースのコミュニケーションをしたいという方にはもってこいではないでしょうか?
また、英会話の練習相手が欲しいという方にも練習相手を見つける場所としてもいいでしょう。
いいなという人ができれば、オフラインでもチャットやメッセージのやりとりをすることができます。このメッセージのやりとりで、仲を深めることができるでしょう。
日本では東京や大阪、名古屋でパーティーが開かれていますし、シンガポールでも開催されています。もちろん多くの日本人もメンバーになっていますし、無料で参加できます。
海外移住者向けSNSInternations(http://www.internations.org)の特徴やメリットは下の記事もご覧ください。
外国人との出会いの機会や友達がほしい方に。海外移住者専用SNSのInternationsとは
関連記事
-
-
国民の健康管理の効率性でシンガポールは世界2位
有名なイギリスの経済誌、The Economistの研究所の調査によると、シンガポールは国民の健康度
-
-
ソウルで最新トレンドの韓国ファッションを安く買う方法
韓国でのショッピングは楽しいですが、特にファッション関係はリーズナブルな値段でのお買い物を楽しむこと
-
-
海外移住したい国ランキング(2015年版)
世界中に支店のあるHSBCは、海外で生活している外国人にとっては、なじみ深い銀行でしょう。 世
-
-
ベトナム・ホーチミンでPCを買い替えた
ベトナムに限りませんが、海外に行くときに、最低限日本から必ず持っていくべきものとして、私はパスポ
-
-
シンガポールで働く外国人の満足度
シンガポールで働いている日本人も多いと思いますが、東南アジアの金融、運輸の中心地だけでなく、ハイテク
-
-
2015ソウルファッションウイークが開幕。ティアラのヒョミンも出席!韓国の秋冬トレンド
今週の月曜日から、東大門デザインプラザで、ソウルファッションウイークが始まっています。 Seoul
-
-
シンガポール、今年5人目のデング熱の死亡者
エボラ出血熱がアフリカで流行し、世界的に大騒ぎとなっておりますが、今年はデング熱の流行年でもあります
-
-
春節商戦、爆買の中国人に人気だった日本のウォッシュレット
2月はニッパチといわれ、従来は8月とならんで売上がいまいちな時期とされてきました。 商売を盛り
-
-
同じ物をアマゾンより安く買う。Aliexpress(アリエクスプレス)での購入方法、使い方
中国のオンラインショッピングモール、アリエクスプレスは中国のネット企業最大手のアリババが運営するショ
-
-
2015年のシンガポール経済の見通し
そろそろ、来年の経済予想が始まっていますが、シンガポールでも同様で、シンガポールのエコノミストが来年