インドネシアの習慣やタブー
公開日:
:
最終更新日:2015/01/16
アジア移住、生活の知恵, インドネシアの事情
どの国にも固有のタブーがありますが、今回の記事ではインドネシアのタブーについて書こうと思います。
日本人はインドネシア訪問時のビザがいらなくなりますので、私は2015年の2月の長期休暇のときに行こうと思っています。
インドネシアに行く前に、事前の情報収集ですね。インドネシアは特に、特徴のある習慣があるようです。
インドネシア人は一人で行動しない
インドネシア人はめったに一人では行動しません。コミュニティを大事にし、どこかに属しているという意識を非常に強く持ちます。そして、ひとりで行動している人をかわいそうに思うようです。
怒りと対立を嫌がる
インドネシアの伝統的価値観は調和を大事にします。怒りをあらわにすること、たとえば叫んだり、尻をたたいたり、がさつな恰好をしたり、ドアをぴしゃっとしめたりすることは、非常に攻撃的だと受け取られます。外国人も同様に思われます。
げっぷをする
げっぷをするのは、行儀が悪いとは受け取られません。むしろ、食事に満足したということを示すものとさえ受け取られます。ですので、インドネシア人はげっぷをした後も特にあやまりません。
くしゃみをする
インドネシア人の多くは、ティッシュやハンカチを持ち歩かず、くしゃみのときも手で口をおさえない。
彼らはくしゃみが原因で病気がうつることをしらないので、くしゃみをするときは手でおさえるように教えてあげましょう
同性同士で手を組んで歩く
いっしょに歩くときに、同性同士で手を組んで歩くことは珍しいことではありません。これは友情のあかしなのです。
逆に、男性と女性が握手以上に手を握ったりすることは不適切とみられます。
これはベトナムもそうです。女の子同士が手を組んで歩くのは珍しくありません。
親指のつめが長い
しばしば、インドネシア人は指のつめ、特に親指のつめを長くしています。これは、彼が工場のワーカーではないということを示しています。
防虫剤をよく使う
インドネシア人は、防虫剤をよく使います。クローゼットだけでなく、風呂や冷蔵庫にも。防虫剤は防虫だけでなく、においを抑える目的でも使われるのです。
こどもの頬をつまむ
インドネシア人の親は、子供を怒るときにしばしば頬をつまみます。愛情表現として行うこともあります。
プライバシー空間についての考え方
人口が多くて、密集しているので、あまりプライバシースペースについての感覚がありません。インドネシア語にプライバシーという単語はなく、インドネシア人はなんでもずけずけと聞いてきます。
インドネシアに住む外国人は、いつも20もの質問をされるので疲れてしまいます。彼らは彼らなりの友情表現なのですが、答えたくないときは答えずに、同じ質問をしてみましょう。
たばこ
インドネシア人の男性は非常によくタバコをすいます。多くの公共の場所でたばこをすうので、タバコの煙を避けるのは難しいほどです。インドネシアではタバコの健康に与える害があまり認識されておらず、副流煙が悪影響を及ぼすこともあまり知られていません。
インドネシアでは2006年から、公共の場所でタバコを吸うことを禁じる法律がありますが、あまり実効力がありません。
公共の場所とは、たとえば駅やショッピングモール、電車内やバスの中のことです。
しゃがみこむこと
しゃがみこむことは、インドネシア人にとってもっとも自然な態勢です。大人もこどもも道路上で一日中しゃがみこみおしゃべりしたり、タバコをすったりしています。
そのため、近代的な立派なショッピングモールやホテルでさえ、和式のトイレが多いのです。
じろじろ見ること
インドネシアではじろじろ見ることは、行儀が悪いとは思われません。特に外国人が少ないエリアだと、多くの人に見つめられることになりますが、気にしないようにしましょう。
左手を使うこと
インドネシアでは左手は不浄の手です。したがって、インドネシアでは左手は汚いと思われます。そのため、インドネシアでは左手で食べたり、飲んだり、握手をすることは無礼なことと受け取られます。
右手がものでふさがっているときは、できるだけ、左手にそのものをうつし、右手でいろいろなことをするようにします。
また、インドネシアでは左利きは何かと不利ですので、子供のころからなんでも右手でやるようにしつけられます。
どこでも濡れている
インドネシアは清潔好きなので、風呂やトイレをよく水であらいます。そのためいつも濡れています。
また、インドネシア人は1日に2回は風呂に入ります。
アジアでの男女交際や友達作り、生活便利情報、旅行テクニック、ニュースなどアジアでのお役立ち情報が満載です。
⇒このブログの目次へ
関連記事
-
-
シンガポールで、あまり知られていない罰金の対象となること
シンガポールでは、公道でタバコを吸っているのが見つかると罰金を取られることで有名ですが、その他にも案
-
-
東南アジアのネットショッピングで最も有望なインドネシア
東南アジア各国ではインターネットショッピングが今まさに始まったところで、各種ネットショップができ、投
-
-
バティックが安い!インドネシア・ジョグジャカルタ
インドネシアのジョグジャカルタ、通称ジョグジャは、世界遺産のボロブドゥールやブランナバン寺院観光のた
-
-
海外でも日本の雑誌をスマホでただ読み!雑誌のフジサン
ベトナムのホーチミンで暮らしていますと、最初は見るもの聞くものが珍しいのですが、半年も生活すると飽き
-
-
老後の海外移住生活を考えるときは保険見直しのタイミング
消費税が8%にあがり、さらに10%への税率アップが確実な日本。 円安もあって、食料品の値段もあ
-
-
インドネシア女子について知っておくべき20のこと
2月にまとまった休暇があるので、インドネシアを旅行してこようと考えています。そろそろ航空券の予約もし
-
-
インドネシアのATMでキャッシュカードやクレジットカードを使うのは危険か?
東南アジアでは、ATMからスキミングをするギャングがはびこっており、彼らは巧妙な手口で、キャッシュカ
-
-
シンガポールでクレジットカード情報を聞き出す詐欺が活発化していると警察が警告
シンガポール警察は、シンガポールで最近、クレジットカード情報を聞き出す詐欺が活発化していると警告して
-
-
外国人がインドネシア女子とデートする時の4つの問題
インドネシアに移住する外国人は、インドネシアの女の子とデートしたりつきあったりするケースはもちろん珍
-
-
ATMスキミングが頻発するバリ島に安全にお金を持ち込む方法
バリ島は2015年2月に行ってきました。私は一度いったところにはあまり行かないほうなのですが、バリ島
- PREV
- KPOPや韓流が東南アジアで人気になった理由
- NEXT
- 若者の間にエイズが蔓延し、危機的状況のタイ