2014年国際ロボットコンテスト(ABUロボコン)でベトナム代表が日本代表を破り優勝!
ABU(アジア太平洋放送連合)主催の国際ロボットコンテストは2002年以来、毎年アジア諸国の各都市で行われており、今年は13回目の大会になります。
開催地はインドのプネです。
ロボコンをNHKでご覧になったという方も多いのではないでしょうか?私は結構好きで、日本にいたときはテレビでの放送を毎年楽しみにしていました。
ロボットは日本のお家芸ともいえる産業で、日本代表は優勝の常連です。去年は日本代表の金沢工業大学が優勝しました。
今年は、日本代表の名古屋産業大学とベトナム代表のラクホン大学の決勝戦となり、ベトナムのラクホン大学が日本代表を破って優勝しました。
Viet Nam topple Japan in int’l Robocon finals
決勝戦の模様です。
工業の底力ともいえる、工業大学の優秀な学生がベトナムでも確実に増えていることを示すことですね。日本の大学が負けてしまったことは残念ですが、ベトナムはじめアジアの新興国では若い人材も確実に育っています。
そしてこうした若者たちの給与は、日本の若者よりもかなり低い水準なのです。日本の企業がどんどんアジアに出ていくのも無理はないかなと思わせる出来事でした。
アジアでの男女交際や友達作り、生活便利情報、旅行テクニック、ニュースなどアジアでのお役立ち情報が満載です。
⇒このブログの目次へ
関連記事
-
-
ベトナムで買ったスマホ ASUS Zenfone6のカメラの性能
ホーチミンで買ったスマホ、ASUSのZenfone6を購入して20日程度たちまし
-
-
ベッカムがベトナムに来た。2日滞在の費用は5万ドル
イギリスのサッカー選手で引退したデイビッド・ベッカムが今週の月曜日と火曜日にベトナムに来て、ハノイと
-
-
ベトナムドンを香港ドルや中国の人民元に両替してみた
この記事は、ベトナムから中国や香港に行くという方向けの記事です。 ホーチミンから香港や中国に行
-
-
外国人女性、ベトナム女子をふった話
ベトナムに来て、女性にアプローチしてもだいたいふられてしまうのですが、一度だけこちらからベトナム女子
-
-
ベトナムの携帯電話 3Gネットワークが従来の2倍に高速化
ベトナムの通信会社Vinaphoneが、その3Gネットワークの高速化を新技術の導入により成功させ
-
-
ベトナム人の富裕層とは
先日、世界銀行からベトナムの一人当たり所得や、富裕層
-
-
ベトナム人はベトナム人の性格についてどう考えているか
マーケティング会社がベトナム人は自分たちのキャラクターについて、どう考えているかアンケート調
-
-
日本人からぼったくったレストランに対するベトナム政府の対応
ベトナムのブンタウというところは、ホーチミンからバスで2時間程度でいけるビーチのある町で、ちょっとし
-
-
英会話カフェで外国人と交流 ベトナム人に有名な日本人とは
最近は、時間があるとホーチミンにある英会話カフェに行き、外国人やベトナム人との英会話を楽しんでいます
-
-
日本企業がベトナムへ進出する理由
2012年から2013年にかけて、日本はベトナムへの投資国として最大の国でした。現在でも件数ベー